ローコスト住宅 > ローコスト住宅のトラブル

ローコスト住宅のトラブルについて

ローコスト住宅で一番心配な事はトラブルなのかもしれません。 コストを下げるという事はリスクを上げる事に繋がるのは事実です。ローコスト住宅でトラブルになり易い条件を実際に建てた経験を踏まえてまとめてみたいと思います。

ローコスト住宅のトラブルの現状は?

見積もりの金額

ローコスト住宅のトラブルで良く見られるのは、本体価格を非常に安く見せて実際に見積もりを出した時に価格がかなり上昇するというパターンです。

やはりローコスト住宅の一番のメリットはコストを抑えられるという面です。ただし、見積もりを出した時に値段が上がるのは住宅価格では普通の話です。

特に住宅価格で金額の高い、地盤改良費や外構費、屋外の給排水や浄化槽は本体価格に入っていないパターンが多いのは事実です。

そういった、金額の高い部分が本体価格に入っていなければ、その分の価格が見積もりを取った場合に上昇するは当たり前と言えます。ただし、あまりにも金額が違う場合は注意が必要です。

但し、最近のローコスト住宅は住宅価格の付帯工事費で高いと言われている、上記の金額もコミコミで本体価格に入れているメーカー様も少なくありません。その場合は、見積もりで急に金額が上がる事もないでしょう。

 見積もりの段階であまりに高いと感じられた場合は、契約に至っていない状態である可能性も高く、断れば済む問題ですのでリスクも低く、納得出来ない場合は複数のメーカー様で見積もりを取られれば良いと思います。


現場監督と連絡が取りにくい

ローコスト住宅のトラブルの一つとして現場監督の方は何軒か現場を兼任されている可能性が高く、忙しいという理由で連絡が取りにくくなる可能性があります。

この辺りはハウスメーカー様でかなり差が出てくる内容ですので何とも言えませんが、私がローコスト住宅を建てる際に体験した内容をお伝えいたします。

私が新築した時期は丁度消費税が8%に上がる直前の時期で、非常に多くのお客様が自分も建てたローコスト住宅様にも殺到しており、現場監督の方も非常に忙しそうな状態でした。

1つのモデルハウスに同時に何組かが見学に入るぐらい、混雑しておりました…

そういった状態でも、確かに忙しそうではありましたが現場監督の方と連絡が取れないといった事態は1度も起きませんでした。

流石に対応は少し遅れ気味という印象はありましたが、対応自体をしてくれないといった事もなく、そういう面では不満は全くありませんでした。

ローコスト住宅の現場監督との連絡は大丈夫

ローコスト住宅メーカー様でも1年に建てる棟数を制限していたり、施工品質に掛けるお金は下げていなかったり、地元で長年新築実績を重ねているハウスメーカーがローコスト住宅に進出されておられたりと、ローコストでも施工に関しては意外と情熱を掛けておられる会社が多い印象もあります。やはりこの辺りは如何に信頼できるハウスメーカー様を見つける事かに掛かっていると思います。

施工品質の問題

やはりローコスト住宅で一番トラブルになりやすいのが施工品質となります。

家が建った後に雨漏りがおきたり、断熱がしっかり入っていなかったり構造に問題があったりするのではないか?と心配になるのが普通だと思います。 特にローコスト住宅であればコストを下げた分そういったリスクはどうしても上昇しますので、施主様としては非常に心配になる面だと思います。

施工品質のトラブル回避で一番重要な事はまずローコスト住宅メーカー様選びとなります。長年新築に携わっているメーカー様であるのか? そのローコスト住宅メーカー様で建てたブログでトラブル等はないのか?という事もしっかり確認しましょう。

また、もしお目当てのローコスト住宅メーカーが新規で参入した企業や、急速にシェアを拡大している企業であれば少しリスクが上がると思います。 


そういった面で総合的に判断して、信頼できるローコスト住宅メーカー様と契約する事がとても大切です。また、ローコスト住宅メーカーとしての実績は短くても普通に新築に長く携わった企業がローコスト住宅部門を立ち上げている可能性があります。

ローコスト住宅の名前だけ調べるのではなく、会社名からどんな会社であるのかを更に詳しく調べられる事も重要です。

地盤や構造に関しては第三者監査機関であるJIOが検査を行い、保証を掛けているローコスト住宅メーカー様が殆どでした。第三者機関のプロが検査して保険がついているのであれば、地盤や構造はローコスト住宅であっても信頼出来ると思います。

断熱のトラブルに関しましては、瑕疵の起きやすい部分でもあります、特に断熱を入れる工事の際は現場を見に行くのも一つの手段だと思います。私自身も断熱材が入った時期に現場を見に行きましたが、しっかりと施工されておりました。

私が建てたローコスト住宅メーカー様の様にWEBカメラで24時間現場を見れる環境であればより安心ですが、そこまで取り組みをされている会社はごく少数でしたし、やはり時間のある時やポイントポイントで【構造が出来上がった時や断熱材が入った時】現場を見に行くことがとても大切です。


アフターケアの問題

ローコスト住宅でトラブルになり易い原因の一つとしてアフターケアがあると思います。これもハウスメーカー様でかなりの差がありますし、難しい問題だと思いますが、200社以上調べた結果や実際に建てて感じる内容をまとめてみたいと思います。

まず、ローコスト住宅でも30年以上しっかりとアフターケアする会社もありますし、少なくとも10年は保障するハウスメーカー様が殆どでした。

但し、定期的なアフターケアというのは人件費という面でコストが上がり易く、ローコスト住宅メーカー様で定期的にアフターをされているのは少数派の印象がありました。問題が起きた時にしっかりと対処しますといったスタンスが多い傾向であると感じました。

アフターケアで一番重要なのは本当にアフターケアをしてくれるかどうかという面だと思います。 定期的に点検をされるのは確かに一番だと思いますが、アフターケア専門で回る人がいれば当然その分の経費は家の価格に反映されます。

ローコスト住宅を検討されている方は、予算に関してもある程度制限はあると思いますし、「多少家の値段が上がっても定期的なアフターケアは必要」と感じられた場合は、定期的なアフターケアのあるローコスト住宅メーカーを選択しましょう。

家の品質にコストを掛けるかアフターによりコストを掛けるかというバランスはとても難しい問題だと思います。

その辺りは、やはり施主様がどちらに価値を置くかによってローコスト住宅メーカー様を選ぶしかないと思います。

ローコスト住宅のトラブルまとめ

ローコスト住宅はコストをカットした分、トラブル等のリスクはどうしても上がり易くなります。 但し、しっかりと取り組まれているメーカー様も多いのも現実です。 必要以上に心配せず、一番重要なハウスメーカー様選びをしっかりされる事をお勧めいたします。

ハウスメーカー選びの為にも情報収集も非常に重要ですし、実際に契約した場合はポイントポイントで現場をしっかり見る事や現場監督の方としっかりコミュニケーションを取る事が非常に大切だと思います。