ローコスト住宅 > ローコスト住宅の耐久性

ローコスト住宅の耐久性

ローコスト住宅を検討している方で、不安材料の一つに耐久性があると思います。ローコスト住宅を実際に建てた経験や全国の100以上のローコスト住宅メーカー様を調べて感じる事をまとめてみたいと思います。


ローコスト住宅の屋根について

ローコスト住宅で良く利用されている屋根の材質は、ガルバリウム鋼板やコロニアル等のスレート材だと思います。

耐久性で考えるとガルバリウムの方がより耐久性が高いと言われております、ただしコロニアルのスレート材もメーカー様の耐用試験で30年程度の耐久性が確認されておりますので、かなりの耐久性があると考えられます。

屋根の耐久性は、瓦>ガルバリウム鋼材>スレート材となっておりますが、耐久性がある方が価格が高くなりますのでその辺りは予算と相談しながら決定した方が良いと思います。 

ローコスト住宅で建てた屋根の様子

ローコスト住宅の外壁について。

ローコスト住宅で良く利用されている外壁はガルバリウム鋼板や窯業サイディングとなります。ガルバリウム鋼板は20年~30年、窯業サイディングは40年程度が耐用年数とされております。但し窯業サイディングはシーリングというパネルとパネルの間を塞いでいるパテの様な物が5年~10年で劣化して細ってくると言われております。但し壁内換気があれば、壁内に水がこもって木材が腐る等は起きませんし、見た目をそこまで気にしない等であれば問題ないと思います。

ローコスト住宅で建てた外壁 

ただし、定期的なメンテナンスを行った方が良いのは確かですので、経済的に余裕のある方は検討した方が良いと思います。

ローコスト住宅の断熱材について

ローコスト住宅も普通の大手ハウスメーカーと同じ断熱材を良く利用しておりますので、断熱材の耐用年数を比較する事自体意味がない様な気がします。 あえて言うのであれば施工品質がしっかりしているかどうかが大きな差になると思います。

吹付断熱の場合は専門の業者が施工するので、施工品質にあまり差が出ない場合が多く、必ず大丈夫とは言えませんがそこまで心配する必要はないと思います。


但し、グラスウールやロックウールの断熱材は、しっかりと施工しないと内部で露結し水分を含み壁内が腐る原因となります。

そういった意味で施工品質が高いか低いかによって断熱材の耐用年数に差が出ると思われます。その辺りは、ローコスト住宅メーカーの沿革などを調べて、今まで新築に長く携わり長い施工実績のある会社であるかどうか?お目当てのローコスト住宅メーカーで建てられた方のブログ等をみて揉め事等がないかどうか?などを調べられることをお勧めいたします。

長い施工実績があるなら高い技術を保持され、施工品質が高い可能性があります。またお目当てのローコスト住宅メーカー様が急激にシェアを広げている場合も注意が必要です。急速に会社を拡大すればどうしても施工品質にばらつきが出たり、技術の高い職人さんが育ち切らない可能性もあります。

そういった意味でも地元密着で長年新築に携わり、しっかりと職人を育てているハウスメーカー様であればより安心といえるでしょう。

ローコスト住宅の基礎や構造

最近は、殆どのローコスト住宅メーカー様でJIOという第三者機関によって基礎や構造をチェックしたうえで、10年保証を受けておられる会社が多く、ベタ基礎を採用されている会社が殆どですので、ローコスト住宅だからといって基礎や構造についてはそこまで心配する必要はないのかもしれません。

ローコスト住宅の設備

システムキッチンやシステムバスなども、専門の業者が施工しますので特に問題ないと思います。

ローコスト住宅と施工業者

ローコスト住宅の耐久性のまとめ

基本的にローコスト住宅メーカーだからといって、大手ハウスメーカーと大きく異なる素材を利用している訳ではありません。大手ハウスメーカーでも第三種換気やグラスウールを採用している会社は多く、木材に関してもローコスト住宅メーカーでもこだわりをもっておられる会社は多く存在しております。

やはり、ローコスト住宅の耐久性で最も大きい影響があるとするならば施工品質の問題だと思います。グラスウールなどの断熱材をしっかりと施工しない場合、壁内が腐る原因にもなりますし、屋根の施工がしっかりしていない場合雨漏りの原因にもなります。

断熱材の説明でも記述しましたが、お目当てのローコスト住宅メーカー様が長年新築に携わり、豊富な施工実績があるかどうかがとても大切ですし、建てられた方のブログに揉め事などの問題が無いかなどをしっかりと確認する事がとても大切だと思います。