ローコスト住宅のインナーガレージは?実際に建てた会社員の家づくりとほっと情報
インナーガレージのメリットデメリット
最近はローコスト住宅でもインナーガレージがプランに入っているメーカー様も見受けられます。 ローコスト住宅ならではのインナーガレージを設置する際のメリットデメリットがありますので、実際に建てた経験も踏まえながらインナーガレージを設置する際の注意点を紹介したいと思います。
インナーガレージのメリット
車を風雨から守れる
インナーガレージの一番のメリットは車両を風雨から守る事が出来るという事です。特に車が趣味の方で天気に関係なく車いじりを楽しみたい、また高価な車を風雨の劣化から守りたい等々ですと、インナーガレージは非常にメリットが大きいと言えます。
また、高級な車であれば盗難やいたずらからも車を守る事が可能です。また、車いじりを良くされる方であれば工具等の保管場所も広くとれますので、工具の管理も非常にやり易いというメリットもあります。
駐車場を屋内に確保できる。
都心や都会などで土地が非常に高価な場合、インナーガレージを設置して駐車場を確保するというのも一つの方法です。
3F建ての住宅を建築して、1F部分にインナーガレージを設置される方もおられるように、土地が高い地域で効率的に駐車場を確保する一つの手段としては非常に有効です。
趣味の空間として利用できる。
車やバイクなどを趣味とされている方であれば、ビルトインガレージに愛車を設置しそのそばに大きめの窓を設置する事で愛車をインテリアの一つとして身近に眺める事が可能です。
また、様々な工具や趣味をビルトインガレージに持ち込み趣味の空間として利用する事も可能です。
雨の日の荷物の持ち込み等
ビルトインガレージですと、暴風雨で横から雨が吹き付けるような天気の状況でも車から荷物を取り出しやすくなりますし、人の出入りもスムーズに行う事が可能です。
ビルトインガレージからの導線も工夫すれば更に便利度がアップするでしょう。
インナーガレージのデメリット
コストが掛かってしまう
ローコスト住宅の一番のメリットはコストが低い事ですが、インナーガレージを設置する事でコストが上がってしまうのが大きなデメリットとも言えます。
ローコスト住宅でもインナーガレージをプランとして提供されているメーカー様もありますが、100万程度のオプション費用が掛かったりと意外と大きなお金が必要となります。
もちろん、インナーガレージをプランとして提供されていないローコスト住宅メーカーであれば更に割高になる可能性がありますので、注意が必要です。
1F部分の住居面積が狭くなる
当然の事ですが、インナーガレージを設置する事で1F部分に利用できる居住空間は狭くなってしまいます。ある程度大きめの住宅を新築出来る予定であれば問題ありませんが、ローコスト住宅を検討されている方は資金面がネックとなる可能性も多く、居住空間の問題がインナーガレージを設置する上で大きな障害となる可能性があります。
構造上、住宅の強度を取りにくくなる
インナーガレージは広い開口口を設置しないといけませんので、家全体として耐震強度を確保しにくいというデメリットがあります。
インナーガレージで家の強度を高めるためには、特殊なフレームを採用したり等が必要となり、更なるコストアップという問題も出てきます。
ある程度の広さを確保しないと不便
インナーガレージは、ある程度の広さで設置しないと導線が狭くなり車から乗り降りがしにくくなったり、車いじりをしようと思っても作業しにくくなったりとインナーガレージのメリットを上手く活かし切れない可能性もあります。
インナーガレージを設置される場合は広さも確保出来るように、しっかりと検討して設置しましょう。
排気ガスや音の問題
インナーガレージは屋内ですので、排気ガス等が外に排出されにくく、換気扇等の空気の循環もしっかりと検討しておく必要性があります。
またエンジンをふかしたりする時の音は非常に大きく響きますので、深夜に帰宅等が多い方やガレージで車の整備を行う方は、防音等を設置する等の注意が必要です。
インナーガレージ設置の注意点
シャッターの開閉の利便性
インナーガレージを設置する際は、シャッターを自動にしたり室内等を自動にして利便性を高めましょう。 全て手動にすると、ガレージに入れるたびにシャッターを開けたり閉めたり等が発生し逆に利便性が下がる可能性があります。
幅や奥行きは広めにとりましょう。
インナーガレージはある程度ゆとりのある空間が確保できる事でメリットが最大限生かされる仕様です。
車の大きさをしっかりと把握したうえで余裕のある広さで設置しましょう。
インナーガレージのメリットデメリットまとめ
インナーガレージは駐車場を確保出来ない都会や趣味等で車を楽しむ特別な空間づくりという面ではメリットがありますが、家の耐久度の問題や間取りとの兼ね合いやコスト上昇の問題等ローコスト住宅とは少し相性が悪い面もあります。
これからのライフプランや資金計画をよく練りながら、様々な観点で本当に必要かどうかを考えて設置を検討しましょう。