ローコスト住宅 > ローコスト住宅の耐震

ローコスト住宅の耐震性能

ローコスト住宅で気になる性能の一つに耐震性能があるとおもいます。 ローコスト住宅を色々調べたり、実際に建てた経験から感じる内容をまとめたいと思います。

ローコスト住宅の近くに地震が起きている様子

ローコスト住宅でも耐震等級3

ローコスト住宅でも最高等級の耐震等級3を採用している会社が多いと感じました。

この理由の一つとして、日本は地震大国であり、例えコストを抑えても耐震については削りたくない意識の方が多いからだと思います。ニーズが高いがゆえに、コストカットをしたとしても耐震性能に関してはしっかりとコストを掛けて高い性能にしていますよ、というローコスト住宅は非常に多い印象を受けました。


耐震等級3相当に注意

耐震等級3は確かに多いのですが、耐震等級3相当というのも結構ありました。

 実は相当というのは正式に耐震等級3と認定された訳では無く、耐震等級に限りなく近い性能であるという事となります。

 耐震性能があるのだから問題ないのでは?と思われるかもしれませんが、例えばJIOの保険料は耐震等級によって割引があるので少し割高になる可能性はあります。 実は耐震等級3の認定を取るには構造計算をしたりする必要があり費用が発生します。 そういった手間やコストをカットするために耐震等級3相当という表示にされている可能性があります。

 ローコスト住宅の筋交いをしっかり固定している様子

 但し、長期優良住宅認定には耐震等級2以上であれば問題ないですので、耐震等級2よりはかなり強い性能である事は確かなのでそこまでデメリットは無いのかもしれません。

耐震等級には触れていないローコスト住宅も多い

あくまでもホームページの記載内容ですので、実際に資料請求すれば問題ないと思いますが、地震に強い家を作っていますという説明はあるけれども耐震等級がどれくらいなのか記載のないローコスト住宅も、特に超ローコスト住宅に目立ちました。


やはりそういったローコスト住宅は耐震等級2の家が多い傾向があるのかもしれません。但し、耐震等級2でも一昔前の住宅と比べればしっかりとした住宅である事に変わりありませんし、耐震等級2は長期優良住宅が認定される性能でもあります。 予算の面でどうしても無理が効かない方も多いと思いますし、その辺りはライフプランに合わせて検討したら良いと思います。

日本にいる限り、どこに住んでいても地震から逃れる事は出来ないのかもしれません。 先日も地震が少ない県とアピールされていた熊本で大地震が起きていますし、耐震性能はどこに住んでいても必要性を感じられる方が多いと思います。

ローコスト住宅の耐震性能まとめ

ローコスト住宅の耐震性能もこだわりをもって高い等級で施工されているメーカーが多い傾向があります。但し、耐震性能にあまり触れていないメーカー様も存在しておりますので、しっかりと確認して後々後悔のない家づくりをされることをお勧め致します。