ローコスト住宅でコストダウンって出来るの?
ローコスト住宅を購入する時に上手にコストダウンするには?
ローコスト住宅と言えば、『既にコストダウンされた住宅』ですが、実際にローコストハウスメーカーと言っても色々な形態の企業があり、コストカットの手段も会社によって変わってくる傾向があります。
ローコスト住宅は既に安いからそれ以上コストダウンするのは危険でしょ?という意見も当然ですが、リスクを出来るだけ上げない形で上手にコストダウンする方法も存在します。
そんなローコスト住宅の購入する側のコストダウンについて紹介致します。
ローコスト住宅でコストダウンなら規格住宅です。
実は、ローコスト住宅メーカーも色々と存在し、『規格住宅だけ販売しているローコスト住宅メーカー』が存在すれば、『自由設計でローコスト住宅を提供されているメーカー』があったり、『お得なプランが規格住宅でプレミアムプランが自由設計』という風に両方提供されているメーカーが存在します。
どんなにローコスト住宅でお得な価格を主張されているメーカーでも、『自由設計の方が少し高い』傾向があります。自由設計であれば、0から設計図を作成しなければなりませんし、打ち合わせの時間や回数もどうしても多く掛かりますし、カスタマイズした分経費も上がります。時間が掛かれば人件費やその他経費は当然あがるので、どうしても仕方が無いといえるでしょう。
逆に言えば、規格住宅で満足できる間取りがあるのであれば、家の質を下げずにコストダウンが可能です。ローコスト住宅でコストダウンが重要と考えておられる方であれば、『規格住宅を提供されているローコスト住宅メーカー』を選びましょう。
年間施工棟数が多い方が仕入れ値が安い
当たり前の事ですが、年間施工棟数が多いハウスメーカーや全国展開していて一度に多くの仕入を行う事が可能な企業やフランチャイズに参加している企業の方が、同じ建築資材をより安く仕入れる事が可能です。
年間施工棟数が多いという事は、それだけ施工の実績が積み上げられている事にも繋がりますので、施工品質も高い可能性があります。そういう面で年間施工棟数が多い方が、購入側にはメリットが多く、家の品質を下げずコストダウンを図っている可能性が高いメーカーであると言えます。
ただし、年間施工棟数が右肩上がりでドンドン増加している場合は、現場の熟練した大工さんが不足し施工品質が下がる可能性があります。『年間施工棟数は多いけれども、現場に無理が掛からない様に年間施工棟数をある程度制限して行っている企業』の方がより良いといえるでしょう。
ポイントは抑えてコストダウンをしましょう
ローコスト住宅でコストダウンを考える場合、家の品質はしっかりと押さえながらコストダウンをされる事をお勧め致します。
例えば、外壁のサイディングの厚みが14㎜の場合釘止めになってしまい耐震性や防水性に劣る等々の問題がありますし、断熱材の厚みが薄ければ建てる費用がコストダウン出来ても、冷暖房等の光熱費が上がってしまえばトータルで費用が上がってしまいますし、住み心地の問題が発生します。
家自体の機能や仕様のラインをしっかりと定めながら、問題の無い部分でコストダウンを考えてハウスメーカーを選ばれる事が大切です。
ローコスト住宅でコストダウンのまとめ
ローコスト住宅でも、企業によってコストダウンを図っている部分が異なり、上手にハウスメーカーを選択する事で、更にコストダウンを行う事は可能です。
ただし、家の費用は非常に複雑で、ある部分はコストダウンが出来ていても思わぬ部分が高くなり結果的の同じ値段だったという事も発生します。
家の仕様や、細かい相場をしっかりと把握しながら、必要な仕様や性能はしっかりと押さえて上手にコストダウンを行いましょう。