メニュー 閉じる

ローコスト住宅は恥ずかしい

ローコスト住宅って安っぽい?

ローコスト住宅での新築を考える際に、「ローコスト住宅で新築しても、周りの大手ハウスメーカーで新築された住宅と見比べると安っぽくて恥ずかしいのかな?」という疑問もありました。

正直、あまり見栄を張る方でも無かったので「家族全員が安心して暮らせれば、多少見た目が悪くても良いかな?」と見た目に関しては、あまり期待していないというか半分諦めの境地みたいな部分はありました。

モデルハウスを見学して

ローコスト住宅は、住宅展示場にはモデルハウスを展示しない傾向がありますが、モデルハウスは建ておられるメーカーが殆どで「どんな住宅が建つのか?」というのは体験する事が可能です。実際にモデルハウスを見た感想としては、「え~っローコスト住宅でもこんな素敵な家が建てられるの?」「でも、モデルハウスと実際に出来る住宅は差があるのかな?」という感じで、モデルハウス通りに家が建てば凄く良さそうだけど本当にモデルハウス通り新築出来るのかなぁ??という不安はどうしても残りました。

実際にローコスト住宅は恥ずかしいのでしょうか?

既に、ローコスト住宅で新築してから10年以上が経過しております。ローコストハウスメーカーのモデルハウス通りの家が本当に建つのか?という疑問は、実際に新築して「本当にモデルハウス通りの家が建った事で」全て解決しました。

実際、ローコスト住宅は恥ずかしいというどころか、「大手のハウスメーカーと見比べても、素人には違いが良く分からない?」というのが正直な感想です。多分、近所に昔から住んでいる方も、「最近新築が良く建つようになったなぁ」とは思っても「この家ってローコスト住宅で安っぽくない?」と思う方は皆無だと思います。

ローコスト住宅と大手のハウスメーカーの違いは?

結局ローコスト住宅と言っても、基本的には「出来るだけ家の品質を落とさない部分でのコストカット」ですので、サイディングにしても、スレート屋根にしてもぱっと見大手との違いは分かりませんし、仕様についてもリクシルやタカラスタンダードであったりと、大手ハウスメーカーと同様に大手メーカーの素材を使用しています。

近所でも、積水ハウスやイシンホームやエス・バイ・エルカバヤ等々で新築されていますが、殆どの戸建てがサイディングですので、見た目はそこまで差がないのが現状です。

但し大手ハウスメーカーで建てられる方は、資金的にも余裕があると思いますので「汚れの落ち易いランクの高いサイディングを使っている可能性が高いと思います。」但し、素人の私が見比べても見た目の差は良く分かりませんが…

展示会等で確認しましょう。

多くのハウスメーカーが新築が建った際に展示会等を行うので、それを見に行ったり実際に建てた家に行ったり等は出来るので、そういったものを活用する事も一つの手段と言えるでしょう。 結論としましては、普通の人には大手ハウスメーカーの家と見た目はそこまで大差なく、恥ずかしいという事はあまり考えなくて良いと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です